同志社東京校友会

TEL 03-5579-9728

応援に行こう!校友のひろば

応援に行こう!

 

同志社 vs 慶應義塾の見どころ

 

同志社がここまで勝ち残れた要因の一つはセットプレーと呼ばれるスクラムとラインアウトが安定していたことで、

FWが良いタイミングで供給するボールからBK陣は余裕のある一次攻撃を開始することができました。

 

すなわち、セットプレーは一次攻撃の起点となるものですから、

両軍ともスクラムとラインアウトで厳しいプレッシャーを掛け合うものと思われます。

スクラムは同志社がやや優勢、逆にラインアウトの正確さでは慶應が秀でているように思います。

 

セットプレーが互角だとすれば、勝敗を決するのはその後の展開力になりますので、

2次攻撃の起点となるラックやモールでも相当激しい戦いが繰り広げられるものと思います。

 

慶應には「魂のタックル」と呼ばれる低く突き刺すようなタックルがあり、同志社の2次攻撃や3次攻撃を前で止め、

余裕のあるボールを出させないよう全力を尽くすものと思います。

 

一方の同志社には天理戦で見せたディフェンスの厚みがありますから、同志社も慶應の前進を易々とは許さないものと思います。

そう考えると、両軍とも息の抜けない、我慢比べのようなゲーム展開になるのではと思います。

 

同志社の校友の中にはWTB松井選手の復帰を喜ぶ声が多いようで、実際、彼のスピードと彼にしか走れないであろうコースは

同志社にとって大きな武器になると思います。

 

ただ、それは慶應も十分に認識し、手を打ってくる筈ですから、最終的には松井選手をどう生かすかというSO渡邉選手の判断に注目です。

松井選手をマークし過ぎると別の選手へのディフェンスが手薄になったりしますので、

その辺りの状況を渡邉選手は冷静に見て次の手を判断すると思います。

 

一方の慶應は、同志社の前に出る力が強いと見るや、同志社陣内の深いところにボールを蹴り込み、

同志社陣内での戦いを試みるかも知れません。

 

以上、東西を代表する伝統校同士の対戦ですので、競り合えば競り合うほど両軍ともにこれまで以上の力を発揮するものと思います。

そういう意味では過去の対戦は参考になりませんし、予想外の展開になることもあり得ますが、

同志社の勝利を信じ、力強い声援を送りたいと思います。

 

(文責:S53年ラグビー部 出石賢司)

記事一覧へ