同志社東京校友会

TEL 03-5579-9728

同志社東京41会 同志社東京41会

年次会活動

同志社東京41会

ソメイヨシノ

 

宇治郷 毅

 

大学の今出川キャンパスには、女子大側を含め多くの種類の桜がある。桜はバラ科サクラ属の落葉高木だが、ヤマザクラ、サトザクラなど古代より日本人に最も愛さており、多くの園芸品種が生まれ、ソメイヨシノ(染井吉野)もその一つである。この桜は江戸時代末に育成されたと言われるが、現在全国各地にもっとも普及し、わが学園でも最も多い種類である。このソメイヨシノの中で、大学の「楠樹並木」の一角、ハリス理化学館前に、日頃は目立たないが4月入学式の頃満開に咲き誇り存在感を示す一本がある。この樹は、ハワイのオアフ島にある「ヌアヌ組合教会」から30年前に寄贈されたもので、特別の来歴をもつ貴重な樹木である。それは同志社とハワイの「友好の象徴」として植樹されたものだからである。

 

この樹の説明プレートには次のように書かれている。

 

「この桜は、ハワイ ヌアヌ組合教会が、1985年4月8日、教会設立100周年に学校法人同志社を訪れた際、友好の象徴として寄贈されたものである。ハワイ ヌアヌ組合教会は、1885年日系移民のために設立された教会で、大下角一元大学長のメモリアルルームがあることでも知られる。学校法人同志社」

 

説明書きにあるように、1985年4月「ヌアヌ組合教会」のデイビッド・ヒラノ牧師夫妻ら7人の代表団が来学し、神学館チャペルで記念礼拝を行った後、ヒラノ牧師と松山義則総長によって「一本の木を植えることでよろこびを分かち合いたい」と植樹された。

 

ハワイでは、1885年の第一回「官約移民」以後多くの日本人が移住し、その人達を対象に多くのキリスト教会が誕生したが、その宣教や教育事業には組合教会派に属する多くの同志社卒業生が従事した。「ヌアヌ組合教会」はその中心で、戦前戦後を通じ奥村多喜衛、大久保真次郎、堀貞一など同志社史に名を残す多くの牧師が名を連ねている。またこの教会で育った日系二世の大下角一は、1948年に大学神学部教授として招聘され、後に神学部長、大学長となり同志社の教学の発展に大きく貢献した。

 

100年を記念して植えられた一本の桜には、同志社を愛し、ハワイを愛したこのような多くの人々の思いがつまり、かつ友好への願いがこもっている。

 

(参考文献)

「同志社の一神学生がまいた種いまハワイで育つ」『同志社大学通信』56号、1985年5月 竹中正夫「同志社とハワイー戦前の交流の軌跡をたずねてー」『同志社アメリカ研究』22号、1986年3月 『さくら百花事典』婦人画報社、1993

 

(写真は、ハリス理化学館前のソメイヨシノ)

理化学館前のソメイヨシノ.jpg

 

 

 

記事一覧へ